私の好きな読み物

私の好きな読み物/My Favorite Books




イメージ 1

一月に日本に行った時は、時間があまり無かったので、

ゆっくり本屋で本を選んでいる暇もありませんでした。

通りがかった本屋の突出しに山積みになっていたベストセラーの中から、

「私の渡世日記」と云う高峰秀子さんの本を、咄嗟に選んで持ち帰りました。

分厚くて2冊あるから、しばらくは楽しめそう、という理由も確かにありましたが、

私は元来、伝記物が大好きなんです。

エラい人のことを書いた伝記でも、本人が書いた自叙伝でも、

なんでもいいんです。

かなりどうでもいいような人の本も、ずいぶん読みました。

その人なりの人生を生きて、その人だけのアングルを持っていれば充分です。

だれかの一生を、最初から終わりまで、かいつまんで覗くことが出来るのが

たまらなく楽しくて、アラビアンナイトにでも招ばれた気分に成れます。










イメージ 2

高峰秀子さんは、昨年お亡くなりになったそうですが、

私の世代の女優さんではなく、映画も1~2本見たことがあるだろうか?

という程度の認識しかありませんでした。

上品でおきれいな方と云うくらいのイメージでしたが、

俳優たちが「河原乞食」と云われた時代から子役で走り回っていたとは夢知らず、

ましてや、5歳から家族を養って働き詰めに働き、学校もロクに行けなかったとは、

はじめから予想外の展開でした。

日本の映画界の興隆から転落までを、現場の女優の目から見た点も、

非常に面白かったですね。

日本映画を少しでもご存知なら、かなり楽しめる本です。

地に足のついた、自分なりの価値観を持った、働く女性の意見本でもあります。







 


イメージ 3


それから、私は料理本読みでもあります。

アメリカで、レストラン業の市場調査みたいなものを長く書いていたので、

一時は必要に迫られて読んでいました。

新しく出た、これというクックブックは、片っ端から買って読みました。

食べ物に関する雑誌もすべて取り寄せ、ニューヨークタイムス紙をはじめ、

あちこちの新聞の料理欄、レストラン批評欄、そんなものは全部読んでいました。

思い起こせば、子供の頃からそこら中を食べ歩き(半分は仕方なく)、

大人に成っても食べ歩きを職業としたようなもので、

一時は自分でレストランをやっていたことさえあります。

アレばかりは二度としたくありませんが・・・










イメージ 4

この「食文化的に痴ホウ集団」であるニュージーランドに移り住んで以来、

そんなものとはすっかり疎遠になり、ほぼ毎日うちご飯。

「食」に関する雑誌は1冊もとっていないし、新聞さえ読まない。

料理本もさっぱり買わなくなりました。

それでも、こちらに来て入手した少数のクックブックの中で、

上の緑の本にはずいぶんお世話になっています。

ニュージーランドの本ではもちろんなくて、パリにある「ローズ・ベーカリー」と云う

小さなカフェ/パン屋が英語で出したクックブックです。

シンプルで実用的なレシピが満載されていて、

店を朝9時に開けて、夜7時に閉めるまでの順でレシピが追われているのも

面白いくくり方だと思います。

料理本読みの方には、おススメです。



***

http://www.pinevalley.net.nz/
B&B パインバレー