つくること、たべること

みんなで作る、みんなで食べる。セラピーですね、これ。



イメージ 1


降ったり、晴れたり、虹が出たりのニュージーランドの冬が始まりました。




イメージ 2


第2回目のお料理教室、今度はマクロビのお菓子です。

マクロビですから、もちろん卵もバターも白砂糖も使いません。

それで美味しいのかなと思ってしまいますが、これがなんの、

自然な甘さで、お腹にもたれず、美味なのです。

考えてみれば、和菓子にはバターは入っていないわけだし、

卵だって滅多に使われていませんよね。




イメージ 3


それにしても、女ばかり寄り集まって(別に女性だけと指定した訳ではありませんが)

気のおけない感じでワイワイ言いながらお料理するのは、

本当に楽しいものです。




イメージ 4


皆さん、普段は、家族を食べさせるために、

一定の時間内に、栄養や組み合わせを考えながら、

ひとりでお料理されている方ばかりです。

その作業を、仲間で分担しながら、アイデアやノウハウも分かち合いながら、

新しいやり方を学んで行くというのは、それだけで気持ちの栄養になります。




イメージ 5


この日のメニューは:

フロランタン(アーモンドクッキー)
ブルーベリーマフィン
クレム・ブリュレー

普通は、たんまりとバターや卵の入るレシピですが、

これを、全粒粉やベジオイル、豆乳などを使って作って行きます。




イメージ 6


先生は、日本ではペストリーシェフをされていたので、お菓子はお手のもの。

ニュージーランドに来てから、人道的な理由から菜食主義に興味を持ち、

いろいろ試しているうちに、体の調子が俄然良くなったことに気付き、

本格的に菜食料理を研究したのだそうです。

下のお子さんは、牛乳も白砂糖も口にしたことがないとか。




イメージ 7


少しでも目を向けてみると、普段見過ごしていることが分かるもので、

白砂糖は、その生産過程でシビアーなケミカルが使われていて、

プロセスされたあとには、殆どのミネラルが失われているのだそうです。

ふくらし粉にしてみても、通常のものには脳に悪いアルミが含まれているそうで、

少々高くてもナチュラルな、アルミ抜きのものを選んだ方が良いとか。




イメージ 8


たくさん勉強したあとのお味見は、また格別です。

皆さんも、どうぞお料理教室に参加して下さいね~。

日本からもどうぞ!!




http://www.pinevalley.net.nz/
B&B パインバレー



***